デイサービス事業
Day service
でいさーびす となりぐみはこんなところ
デイの都合じゃなく何よりも「個人」を大切にします
デイに通う目的がそれぞれであるように、デイでの過ごし方もまたそれぞれ。私たちは「自分らしさ」という個性と、「人間として」という当然の倫理観を大切に、画一的ではない過ごし方を応援しています。個人として尊重されながらも、社会と繋がっていられる。でいさーびすとなりぐみは、そんな当たり前の居場所を目指しています。


無理強いせず、その方に合わせてスタートします
利用を躊躇される方、結構おられるんです。初めての環境に抵抗をおぼえても何も不思議ではありません。だから私たちは無理を強いるのではなく、お互いの関係性構築に向けた自宅訪問や短時間からの利用開始など、その方に合わせ柔軟なスタートが切れるよう配慮しています。
食べたいものを自分で選んで食べていただけます
栄養摂取だけが目的の食事なんて悲しい。食べたいものを食べるからこそ食事は楽しい!豊かに生きるため「食」は非常に大切です。となりぐみでは基本的に2種類の献立から昼食を選んでいただくことができます。また季節の献立や手作りごはんの日、バイキングの日など、美味しく楽しく、そして満足できるお昼の時間を大切にしています!


スタッフの子連れ出勤が魅力的
子どもの笑顔からたくさんのエネルギーをもらえる、という方も多いのではないでしょうか。となりぐみではスタッフの子連れ出勤を認めていますので、子どもと触れ合う機会もあります。楽しくおしゃべりしたり、一緒に遊んだり…。子どもとのコミュニケーションを通してお過ごしいただく時間も1つの楽しみになるかもしれませんね。
認知症を諦めない。認知症を一括りにしません。
誰もがなりうる認知症。私たちは、たとえ認知症であっても自分らしく、人間らしく生きられる世の中の実現を目指しています。認知症を諦めない。予防よりも備え。壁にぶち当たったなら一緒に考えていきましょう。
となりぐみは「南草津けやきクリニック」を協力機関として連携しています。


スタッフ紹介

松永 将孝
法人代表
デイ管理者
- 介護福祉士
- 介護支援専門員
訪問入浴、グループホーム、デイサービスを経験してきました。
今年で24年目を迎える介護福祉士です。
趣味はダイエット、特技はリバウンドです。

松永 恭子
取締役
看護職員リーダー
- 看護師
看護師として25年以上、病棟をはじめ色んな所で働いてきました。
特に認知症の人への看護に力を注いできました。
趣味は習い始めたばかりのピアノです。
活動報告
となりぐみではご利用者と一緒にさまざまな活動を行っています。